fc2ブログ

2月26日せせらぎ館前プレーパーク報告3・あそぼうパン

スタッフ代表の“かあちゃん”が、パン種を作ってきてくれました。
こねるスタッフ“みこちゃん”。「か、固い~!」
CIMG1001.jpg

竹の先にパン種をまきつけ、火であぶって焼きます。
まきつけているところ。
CIMG1013.jpg

焼いているところ。走り回って遊んだりしない中高生のお姉ちゃんたちが
おしゃべりしながらゆっくり焼きます。
CIMG1012.jpg

あんなに固い生地でしたがホラこのとおり。
おいしそうなホカホカパンが焼けました。
CIMG1017.jpg

あそぼうパンのコツはとにかくゆっくり、じっくりです。
あせりは禁物です。
スポンサーサイト



テーマ : 子どもの居場所
ジャンル : 福祉・ボランティア

2月26日せせらぎ館前プレーパーク報告2・木工、そり、スケボー

木工では必ず誰か作る剣(だよね?)。見守るお母さん。
CIMG1014.jpg

お兄ちゃんは慣れたものでギコギコ。
CIMG1015.jpg

小さい子の木工遊び。カワイイですねえ。
CIMG0963.jpg


河川敷は坂がいっぱい。そりを使って坂すべりです。
頭からつっこむと危ないぞー、我が息子。
CIMG0949.jpg

ちなみにこの子の兄(当時小学生)が、同じ所を立ってすべったことがあります。
「名探偵コナン」に影響されて。
ゴンゴロ転がっておりましたから多分あざだらけになったでしょう。

コナンでスケボーといえばこんな風景も。
スケボーでキャッチボール。
CIMG1011.jpg

テーマ : 子どもの居場所
ジャンル : 福祉・ボランティア

2月26日せせらぎ館前プレーパーク報告1・ドラム缶コンロ

2月26日(土)、多摩区宿河原二ヶ領せせらぎ館前にて、
プレーパークを行いました。
外で遊ぶにはちょうどいい陽気でした。

川崎市の公園で火を使うことは法律で禁止されています。
(公園でバーベキューなどは本当は違法なのです)
河川敷は公園事務所管轄ではないので、
たき火までは無理ですが、ドラム缶コンロでいろんなものを
焼くことができます。

CIMG0929.jpg

                            ↑これがコンロです。
ドラム缶を半分に切って足をつけたもので、中に木炭を入れて焼きます。
さつまいも、じゃがいも、おもち、ウィンナー、マシュマロ・・・
パンやおにぎりも焼けますよ。
果物(りんごやみかん)もおいしいです。

冬のプレーパークの醍醐味はやっぱりやきやき♪ですからねえ。

テーマ : 子どもの居場所
ジャンル : 福祉・ボランティア

プロフィール

たまプレ

Author:たまプレ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード